BESJピラティスの特徴とメリットとデメリットについて | 札幌中央区パーソナルトレーナー・トレーニング資格ならリファインボディ

Hiroaki Tanaka Column代表田中宏明コラム

ピラティス

BESJピラティスの特徴とメリットとデメリットについて

ピラティス

こんにちは。
BESJピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。
北海道中にピラティスを広めるために、
2011年から養成コースを開始、
札幌では41期生、旭川、函館では5期生、帯広では4期生まで開催させて頂き(2021年9月時点)延べ200名以上の方にご受講頂いております。

少人数制を採用しておりますので、
1回の講習で数十名集めてというような開催方法ではなく、
最大でも8名、最小は2名の講習と、
少人数ならではの、お一人お一人に合わせた進行や説明といった
クオリティを大切にしています。

お問い合わせで、
「他の団体との違いは?」
「BESJピラティスの特徴やメリット・デメリットがあれば知りたい」と、
ご質問を頂くことも多いので、
こちらのコラムにも掲載させて頂き、
マットピラティス養成コース受講判断のご参考になれば幸いです。

BESJピラティスマスタートレーナーとして、
10年間活動させて頂いておりますので、
どうしても良い部分に目が行きがちになってしまいますが・・

まず、メリットについて。

1、クライアントファースト(ウエストコーストスタイル)のピラティス
2、受講費用が安い
3、資格更新システムや維持費用が良心的
4、柔軟な思考が身につく(デメリット要素もある)
5、資格取得後のスキルアップセミナーやオンライン勉強会がある

それぞれを簡単に説明させて頂きます。

1、クライアントファーストについて
BESJはプレピラティスという概念があり、ジョセフ・ピラティスが考えていたムーブメントファースト(動きにクライアントをあてはめる)ではなく、クライアントファースト(クライアントに動きをあてはめる)のために、動きを分解したり、呼吸を逆にしたり、修正したりしていく柔軟な思考を、
経験を積みながら、身につけていきましょうという考えをもっています。
プレピラティスをしっかり学びつつも、
伝統的なピラティスであるクラシカルムーブメントも学ぶことが出来ます。

プレピラティスやファンダメンタルムーブメントを知ることが出来たのは、
ピラティス指導者としてはもちろん、
運動指導者(トレーナー)として、本当に役立っています。
体にハンディがある人、上手に動かすことが出来ない人、
ピラティスが初めましての人、運動へのハードルが高い人への
運動指導にも大活躍してくれています。

ピラティスあるあるですが、
「ピラティスをすると首が痛い・腰が痛い」
「ピラティスってただキツイ、よく分からない」という、
指導者側の原因によって、ピラティスに良いイメージをお持ちでない方にも
「え?これがピラティスなの?」「これなら気持ち良い」
「楽しい!」と、感じて頂ける指導が出来るようになるために、
プレピラティス(クライアントファースト)を知ることが出来て、
本当に良かったなと、日々のレッスンを通して感じています。

2・3、受講費用と資格更新について
マットピラティス養成コース費用は、業界の中では低めの料金設定となります。(オンラインで資格取得ができる団体は除く)
資格更新も良心的なルールのため、メリットだと感じますが、
養成コースの時間が長く、金額も高い方が、
養成コース卒業時のレベルは、
そのような団体の方が高いことはあると思います。
それをデメリットと表現することも出来るかと。
マットピラティス資格へのハードルを低く設定することで、
門を広げるというスタンス、資格取得がゴールではなく、
スタートというスタンスだからこそ、この時間や料金なのです。

資格コース後の更新については、
年1回のセミナー受講(毎年養成開催地である札幌・旭川・函館・帯広で開催しています)で済むというのも、メリットかと思います。
他団体だと、費用も時間の負担も大きな団体もあるため、
更新し続けるのが難しいというケースもあるようです
教えながら学び続けることが、
指導者として、とても大切なことだとイヴの想いを受け継ぎ、
BESJではお伝えしています。

4、柔軟な思考が身につく
BESJでは、1で述べたように、クライアントファーストを大切にしています。
教科書で学ぶムーブメントは、あくまで「基本の形」であり、
クライアントの状況に応じて、
動きを修正したり、発展させたり、呼吸を逆にしたり、分解したりする。
「教科書や養成コースで習ったから」と、そのまま指導することは楽ですが、
(経験が浅く、知識や技術もない時期はそれで良しです)
そのままの形では、上手く動けない、感覚や動きを引き出すことが
出来ない場合に、「動きを修正する」ことが、現場では求められます。
それは、学んですぐに出来るようになることではありません。

養成中のあるある質問で、
「この時は吸うのでしたか?吐きながら〜をするのですか?」
「〜の時、足首はフレックスですか?」

お気持ちはとても良くわかります(笑)
私も、経験も知識もない昔はそうでした。
機能解剖学的に、呼吸筋、胸郭や脊柱の動き的に考えられることが大切です。
養成コース中は、それよりもご自身の感覚を大切にしています。

この型を覚えて下さい。
この順番で覚えて下さい。
この通り指導できるようになって下さい。

このような講習ではコピー指導者は増えますが、
自分で考えていく力は身につきません。
最初は、教科書に載っている形や流れを覚えて、
余裕が出てきたり、経験を積みながら、
「なぜ、この形なのか?」
「なぜ、この順番なのか?」を、考えられるようになりましょう。

ピラティスはエクササイズではなくコンセプト。
というのも、プレピラティスを生み出したイヴジェントリーの言葉です。
自分で考えられる材料が知識や経験の中にある人にとっては、
「自分で考えていきましょう」と言われても問題ありませんが、
最初はそれが難しいのです。
ですから、自分で考えられるようになるために、
継続的な学びと、現場経験の積み重ねが必要なのです。

以上がメリットでもあり、デメリットでもあるという理由です。

5、資格取得後のスキルアップセミナーやオンライン勉強会について
年数回(多い年は10回以上)スキルアップのため、
更新のためのブラッシュアップセミナーを開催しています。
2021年7月より、気軽に継続的な学びの場を作りたい想いで、
BESJピラティス北海道メンバー限定のオンライン勉強会を作りました。
養成コースではお伝えできないことや、
現場に出てからの疑問や、活動にあたってのお悩みを解決する機会や、
北海道に150名以上いる仲間と繋がる場をご用意しています。

デメリット…
正直あまり見当たりません。。

そりゃあマスタートレーナーだからでしょ!と、
突っ込まれますので笑

デメリットを挙げるとすると、
BESJは、海外に本部がなく、日本独自の団体で、PMA(ピラティスメソッドアライアンス)の認定は受けておりませんので、PMA認定のライセンスを取得したいとか、PMA認定団体の資格保有者なら採用しますというような
スタジオでは働くことが出来ないといったところでしょうか。

私自身、上記のデメリット要素を感じたことはありません。
そのような環境に身を置いていないからということはあると思いますが…

PMA認定団体のライセンス保有者から、
「BESJ?どこそれ?」みたいな対応をされたことは昔ありますけど笑
PMA認定団体のライセンスを持っているから偉いとかすごいとかではないし、
お客様・クライアント・選手のHappyに貢献できないということもありません。

何もベースがないところから、
BESJマットピラティスを受講して、
いまや大人気のピラティスティーチャーになった人も沢山いらっしゃいます。

海外に本部はありませんが、
アメリカのフィジカルマインドインスティチュート、
イタリアのボディコードシステムと提携しており、
ピラティス以外の、プログラム提供を受けているため、
ピラティスでもマット以外に、マシン(リフォーマー&タワー)、
キャデラック、スパインコレクター、ラダーバレル、チェアがあり、
ミニイクイップメントだとTye4、パラセッター、
フレックスリングトナーを使ったコースがあり、
ピラティス以外で、マスターストレッチ、ボディキーというように、
様々なイクイップメントを使ったコースが用意されておりますので、
これもメリットであり、デメリットでもあるかなと思います
(沢山あり過ぎるので色々受けたら費用が掛かるという点で)

以上、メリットとデメリットでした(メリット多めですみません)

他のピラティス団体に深く関わったことがないので、
他の団体の特徴やメリットデメリットは良くわかりませんが、
BESJは、愛のある団体だと思います。
もちろんボランティアではないので、
ビジネスとしての側面も持ち合わせているのですが、

・ピラティスを普及させるにはどうしたら良いか?
・ピラティスインストラクターとして活動し続けるにはどうしたら良いか?
・本部だけではなく、マスタートレーナーも活躍できるように

といった視点で、
色々考え、仕組みやシステムを作って下さっています。
本部の人達のピラティス愛やオタク度が半端ないです(笑)

公の場にはぜったい書けませんが、
ビジネス目的が強すぎて(それが悪いことではないですが)
真実ではない表現や誇張表現、
仕組みやシステムを含めて、
愛がないな〜と感じることもありますからね。

私は、BESJな人たちや考えに出逢えて良かったですし、
たぶん人生変わったといっても良いくらいお世話になっていますので、
自分と同じように、
ピラティスに出会って人生良くなりました!楽しくなりました!という人が、
一人でも増えたら良いな〜と思って、活動し続けます。

それぞれの団体ごとに、
良いところ・悪いところあると思いますが、
良い悪いって、人によって感じるところが違うし、
入ってみないと分からないことって沢山ありますから、
余計迷っちゃうよーという方がいらっしゃったらすみません(笑)

フィットネス業界に入って17年、
ピラティスに出会って13年、
マスタートレーナーになって10年、
国内外色々なセミナーを受けてきましたけど、
ピラティスって本当に良いものだと思いますので、
体を良くするピラティスを指導できる人が一人でも増えて、
ココロとカラダを健康に、
BESJのミッションでもある、自立・自感・自律が、
少しずつ、世の中に広まってくれたら嬉しいなと思います。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


2021年9月10日
BESJピラティスマスタートレーナー 田中宏明

BESJのホームページ
BESJマットピラティス資格を北海道で取得したい方はこちら

カテゴリー